顔脱毛後の赤みが引かない!脱毛による赤みの原因と対策

公開日:2018/05/14 更新日:2020/04/07

ムダ毛の自己処理から解放され、化粧ノリがよくなると人気の顔脱毛ですが、顔脱毛は赤みが発症するリスクがあることをご存知ですか?

特に、出力パワーが強い医療脱毛クリニックの医療レーザー脱毛は、施術から数日たっても赤みが引かない場合もあります。

せっかく顔脱毛をしてキレイになったのに、なかなか赤みが引かないという事態になったら困りますよね。

そこで今回は、顔に赤みがでてしまう原因とその対処方法、赤みが発症する脱毛後のNG行為について詳しく説明します。赤みがでにくい脱毛サロンも紹介するので、ぜひ脱毛サロン選びの参考にしてください。

脱毛後の赤みの正体

光脱毛や医療レーザー脱毛は、メラニン色素(黒色の色素)に反応する特殊な光を照射し、照射された光がメラニン色素に反応して熱を発することで抑毛する仕組みです。

照射時に発せられた熱が肌にこもり、軽い炎症が起きることが赤みの原因です。重度のヤケドになるようなことはほとんどありませんが、日焼けで肌に赤みがでるのと似た状態になります。

医療レーザー脱毛の場合は、施術の当日に腫れが出ることもありますが、2~3日程度で症状は改善されます。

(画像:リゼクリニック公式サイト「施術直後の赤み」より引用)

脱毛後に赤みがでる原因

脱毛後に赤みが出やすくなる原因を2つ紹介します。

照射のエネルギーが強すぎる

脱毛サロンや医療脱毛クリニックでは赤みやヤケドを発症しないよう、照射エネルギーをその人の肌の色に合わせて調節しています。

しかし、万が一照射のエネルギーが強すぎると、毛穴に熱が帯びて赤みが発症する可能性があります。

照射時にかなりの激痛を伴う場合は、肌の色と出力パワーがあっていない証拠なので、速やかにスタッフに申告するようにしましょう。

照射エネルギーを下げると1回の脱毛効果は弱まりますが、赤みやヤケドが発症するリスクを抑えることができます。

そばかすがある

先述した通り、脱毛サロンの光脱毛や医療脱毛クリニックの医療レーザー脱毛は、メラニン色素に反応して熱を発することで抑毛するという仕組みです。

ホクロやシミなどのメラニン色素が多い部分は、光が吸収されやすく赤みやヤケドの原因となるため、直接光を照射しないように直径1cm程度の保護シールでカバーします。

そばかすもホクロやシミ同様にメラニン色素は多いですが、1つ1つが細かく、広範囲に広がっているので対処することができません。

そばかすの状態によっては、そばかすがある部分を避けて照射しますが、そのまま光を照射した場合は熱を帯びやすくなってしまい、赤みが発症するリスクが高くなります。

脱毛後に肌に赤みがでた時の対処方法

脱毛後に赤みがでた場合は、以下のことを試してみてください。また、赤みがでていない場合でも肌はダメージを受けているので、脱毛後は必ず保湿ケアを行いましょう。

クールダウンをする

肌にあっていない出力パワーで照射することにより、毛穴に熱がこもっていると赤みがでてしまいます。

肌の炎症を抑えるためには、患部をよく冷やして熱を取り除くことが、一番の対処方法としてあげることができます。また、同時に痒みも抑えられるため、掻きむしって炎症が悪化する心配もありません。

脱毛後の赤み、痒みが気になる人は、保冷剤や冷えた濡れタオルを使用してクールダウンしましょう。保冷剤を使用する場合は、直接肌に当てると余計に刺激を与えることになるため、必ずタオルまたはガーゼで包んでから使用してください。

保湿をする

脱毛後の肌は乾燥ぎみになっており、敏感な状態です。肌を保湿することで水分を与え、ダメージを軽減することができます。

化粧水は低刺激で敏感肌用の化粧水がおすすめです。エタノール(アルコール)やメントールなどの刺激成分や、着色料、香料などの添加物が配合されている化粧水は控えてください。

紫外線に当たらないようガード

赤みを帯びた肌に紫外線が当たると、赤みが悪化して色素沈着を起こす危険性があるため、必ずUVケアを行ってください。

日焼け止めのSPF値が高いものは肌への刺激も大きく、本来は海水浴やレジャー向けです。日常生活や街中へ行く程度であれば、刺激が少ないSPF25程度のものを頻繁に塗り直すようにしましょう。

また、脱毛直後は肌が敏感なため、日焼け止めを使用すると余計に肌が刺激されてしまいます。脱毛当日は日傘や帽子、UVカットの長袖を着用して、紫外線を控えるようにしてください。

赤みは2~3日でおさまる

個人差はありますが、照射ミスがなく普通の肌であれば2~3日程度で赤みがおさまることがほとんどです。

しっかりと照射された部分を冷却し、保湿することで赤みの回復を早めることができます。

医療脱毛クリニックでは、脱毛後に薬を処方されるので、患部に塗布するようにしましょう。薬がなくなった場合は、医療脱毛クリニックに連絡したら追加分の薬を処方してくれますが、有料のクリニックもあるので追加料金の有無をあらかじめ確認しておくと安心です。

1週間たっても治らない場合

肌が弱い人は赤みが治るまで1週間かかることがあります。

健康的な肌の人で1週間たっても治らない場合は、ヤケドやひどい炎症を起こしている可能性もあります。すぐに医師に相談してください。

また、水ぶくれやヒリヒリした痛みが発症している場合は、すぐ医師に相談するようにしましょう。

乾燥肌は脱毛後の赤みに要注意

肌質タイプには普通肌、乾燥肌、脂性肌、混合肌の4種類があり、特に乾燥肌の人は赤みがでやすい傾向があります。

乾燥肌の人は、皮脂や天然保湿因子が減少しており、肌表面の角質層が乱れている状態です。

紫外線やハウスダストなどの外部刺激から肌を守ってくれるバリア機能が低下しているため、脱毛の刺激により赤みや痒みを発症しやすくなります。

バリア機能が低下していると肌に水分を保つことができなくなり、赤みや痒みの原因となってしまいます。

また、敏感肌は医学的な定義がなく肌質タイプに分類されませんが、低刺激のものであっても肌が過剰に反応し、赤みや痒みが発症する肌質とされています。

乾燥肌または敏感肌であるという自覚がある人は、脱毛後のクールダウンやアフターケアを入念に行ってください。

赤みが心配な人は脱毛サロンがおすすめ

脱毛サロンと医療脱毛クリニックでは脱毛方法は同じですが、照射時の出力パワーが異なります。出力パワーが強いほど効果は高いですが、照射時の痛みが強く赤みを発症しやすくなります。

医療レーザー脱毛は照射時に発生する熱が200度程度ありますが、光脱毛は約70~80度です。つまり、照射時に発生する熱が3倍ほど違うので、脱毛サロンのほうが赤みやヤケドが発症するリスクも減少します。

また、最新理論のSHR方式(蓄熱式)の脱毛方法を採用している脱毛サロンであれば、50度前後の低温でじんわりと熱を加えていくので、脱毛による赤みが発症するリスクを抑えることができます。

ストラッシュ

ストラッシュ

ストラッシュは肌に優しいSHR方式を採用しており、医療関係者が選ぶ「肌に負担の少ない脱毛サロンNo.1」を獲得しています。※2016年楽天リサーチ調べ(対象:全国の医療関係者男女100名)

SHR方式とは、発毛の司令塔になる「バルジ領域」という部分にアプローチをする脱毛方法です。メラニン色素に左右されないので、そばかすや色素沈着がある部分にヤケドや赤みを起こす心配がありません。

ただし、まったく肌トラブルが起こらないわけではないので、脱毛後のアフターケアは必須です。ストラッシュの顔脱毛では、脱毛後の保湿ケアとして無料でフェイスパックをしてくれるので安心ですね。

脱毛後に赤みを引き起こすNG行為

赤みを引き起こす原因となる禁止事項を4つ紹介します。

肌を掻く

赤みを帯びた炎症は、痒みを引き起こすことがよくあります。肌を引っかいてしまうと毛穴に雑菌が入り、炎症の悪化、色素沈着、毛穴の広がりの原因にもなります。

赤みは通常2~3日でおさまるので、冷却するなどして痒みを抑えるようにしてください。

激しい運動をする

運動すると体温が上昇し、炎症を起こしている部位にさらに熱を与えることになるため、赤みが悪化することがあります。照射後1週間は運動を控えると安心です。

また、汗をかいて雑菌が繁殖しやすくなると、毛穴に雑菌が入り込んでしまいます。運動をしていなくても汗は頻繁に拭き取るようにしましょう。

湯船に浸かる

湯船に浸かると血行がよくなり、余計に赤みや痒みが悪化してしまいます。

さらに湯船には雑菌がたくさんいるため、炎症を起こしている部位に雑菌が侵入する可能性があります。

炎症がひどいときは化膿する恐れもあるので、脱毛後2~3日は体温を上げない程度のぬるめのシャワーで済ませるのがおすすめです。

お酒を飲む

アルコールの摂取も運動や入浴と同様に血行がよくなり、赤みや痒みが悪化させる原因になります。

どんなにお酒に強い人でも血行には影響を与えるため、脱毛後2~3日はできるだけ飲酒を控えるようにしましょう。

この記事のまとめ

今回は顔脱毛による赤みの原因や対処方法、赤みを悪化させないための禁止事項などを紹介してきました。

程度の軽い赤みであれば2~3日でおさまるため、過度に心配する必要はありません。しかし、赤みが出ている間はスキンケアを入念に行い、紫外線から肌を守るようにしましょう。

また脱毛後の肌を引っかいたり、血行がよくなるような行動をしたりすると、赤みや痒みの悪化する原因となるため、控えるようにしてください。

SHR方式の脱毛を採用している脱毛サロンでは、脱毛による肌トラブルのリスクを抑えることができます。脱毛後の赤みが心配な人は、医療関係者が選ぶ「肌に負担の少ない脱毛サロンNo.1」ストラッシュがおすすめです。
→ストラッシュの公式サイトはこちら

この記事を書いた人
シュガー
シュガー
好奇心旺盛な20代前半の小娘です♡『つるはだ』のライターになってから脱毛に興味を持ち、現在は「恋肌」の18回コースで全身脱毛真っ最中!いろいろ体験しているからこそわかる、リアルな体験レポを書いています。