VIO脱毛の効果

VIO脱毛をすると下着内のムレやニオイが軽減し、肌トラブルが改善するなど嬉しい効果があります。
「VIO脱毛で嬉しい効果が得られるならVIO脱毛をしたい!だけどデリケートゾーンだから、なかなか人には相談できない。」
そんな悩みを解決するために、今回はVIO脱毛の効果について徹底的に調査しました!
脱毛方法は脱毛サロン、医療脱毛クリニック、家庭用脱毛器の3つをご紹介するので、VIO脱毛の際にぜひ参考にしてくださいね。
VIO脱毛の嬉しい効果
清潔感があり快適に過ごせる
アンダーヘアが生えていると下着をつけている時にムレやすく、かゆみが起きることがあります。
VIO脱毛をするとムレた時の嫌なニオイを予防できるだけでなく、生理時の経血もアンダーヘアに付着しないので衛生的な状態をキープすることができます。
かわいい下着や水着を堂々と着られる
面積が小さい下着や水着を着ると、アンダーヘアがはみ出さないか不安ですよね。
VIO脱毛をおこなうことで、そういった悩みを解消することができます。
好きな下着や水着を堂々と着ることができるので、おしゃれを楽しめるようになる嬉しいメリットがあります。
自己処理が不要となり肌への負担がなくなる
自己処理をすると、色素沈着やシミなど肌トラブルを起こすリスクが高くなります。
しかし、VIO脱毛を行うことで自己処理が不要となり、カミソリ等でトラブルを起こした肌状態が改善されます。
理想のVラインの形にできる
「VIO脱毛=全処理(ハイジニーナ)」だけではありません!
VIO脱毛は自分の好きなように仕上がりを決められることもメリットの一つです。
お手入れが楽なハイジニーナ以外にも、ナチュラルやオーバルは自然な形で特に人気があります。
もちろん、この他のデザインであっても脱毛はできるので、脱毛サロンや医療脱毛クリニックに通う場合は一度スタッフに相談してみてください。
VIO脱毛をフラッシュとレーザーで比較
VIOは剛毛かつデリケートな部分なので、どんな方法で脱毛するか悩みますよね。
カミソリやシェーバー、ラジリアンワックスで自己処理する方法もありますが、お手入れ方法を誤ると雑菌が入るなど、衛生面の不安もあります。
そこで光やレーザーを使って脱毛する方法をご紹介します。
脱毛サロン、医療脱毛クリニック、家庭用脱毛器それぞれの違いは以下のとおりです。
脱毛サロン | 医療脱毛クリニック | 家庭用脱毛器 | |
---|---|---|---|
料金 | ![]() |
![]() |
![]() |
痛み | ![]() |
![]() |
![]() |
効果 | ![]() |
![]() |
![]() |
期間 | ![]() |
![]() |
![]() |
サロンとクリニックの違い
一般的に脱毛サロンの場合は6、12、18回、医療クリニックの場合は1、3、5回という回数のコースが選べます。
脱毛の効果と回数を図に表すと以下の通りです。
回数 | 脱毛サロン | 医療脱毛クリニック |
---|---|---|
3回 | 効果を実感し始める![]() |
毛が細くなったと感じる![]() |
6回 | 自己処理がラクになる![]() |
自己処理がラクになる![]() |
12回 | 自己処理がラクになる![]() |
脱毛完了![]() |
18回 | 脱毛完了![]() |
必要なし |
VIOの毛は個人によって太さや濃さに差があります。
他の部位よりも脱毛に時間がかかると言われているので、図の目安の脱毛回数よりも多くなる場合があります。
脱毛サロンの光脱毛と医療脱毛クリニックのレーザー脱毛では威力が約3倍異なるので、早く脱毛を完了させたい方は医療脱毛クリニックに通うのがおすすめです。
しかし、威力の高い医療脱毛レーザーは施術時の痛みを伴いやすく、料金が高いことも…。
痛みに弱い方は光脱毛ができる脱毛サロンがおすすめです。
回数・料金・痛みなどの要素を比較して、自分にあった脱毛方法を見つけるためにも、
まずは無料カウンセリングでスタッフから話を聞いてみましょう!
脱毛サロンに通い中のつるはだスタッフ体験談
脱毛サロンでVIO脱毛をした時の効果の現れ方を回数ごとに紹介します。
気になる回数はぜひクリックして詳細を見てくださいね。
- 1~2回目
-
「毛量が減る」「毛質が変わる」などの効果は、ほとんど実感することはありませんでした。ただ脱毛1週間後にポロポロと毛が抜け始めたので、しっかりと脱毛できているのかなという印象です。
- 3回目
-
1~2回目同様に脱毛後に毛がポロポロと抜け落ちましたが、新しく生えてきた毛の毛量や毛質が明らかに変わったと実感しました!縮れていた毛が真っ直ぐになり、柔らかくふわふわした毛質に変化しました。
- 4回目
-
4回目の照射時にはスタッフに「効果出るの早いですね!だいぶ毛がなくなりました!」と言われるほどアンダーヘアに変化がありました。毛先はほぼ金髪に近く色素が薄い状態です。
- 5回目
-
5回目からVラインの全照射をやめ、Vラインの形作りとI・Oラインのみ照射しました。スタッフに照射回数について尋ねたところ、ほとんどの女性が5~6回程度で全照射を止め、様子を見ながら追加していくようです。
- 6回目
-
4回目の照射から2カ月も放置すると、さすがにムダ毛が気になりはじめました…。しかし、もとの毛量・毛質に比べるとかなり変化が見られます。今回、もう一度全照射をしたので、今後も必要に応じて全照射をしてみようと思います♪
- 12回目
-
先日12回目の照射が終わりましたが、6回目以降は全照射していません。Vラインの毛はフワフワと柔らかくなり、ショーツからはみ出す部分からは一切毛が生えてこなくなりました!ただ、IOラインはツルツルになるまでまだまだかかりそうです。
早く効果を実感するための工夫
毛周期に合わせて脱毛サロンやクリニックに通う
通常、ムダ毛は「成長期」→「退行期」→「休止期」を繰り返して生え変わっており、このサイクルを「毛周期(もうしゅうき)」といいます。
一般的な脱毛サロンや医療脱毛クリニックで行われる脱毛方法は、メラニン色素(黒色の色素)に反応する特殊な光を使用して抑毛を促す仕組みです。
毛周期の中でメラニン色素が多く含まれているのは「成長期」です。
そのため、脱毛の光は毛周期の中でも「成長期」にしか作用しません。
「成長期」の毛は全体の約20%ほどだと言われており、毛周期に合わせて5回ほど照射することで、全体的な毛質の変化を実感できます。
個人差はありますが、VIOは1カ月半~2カ月周期で新しい毛に生え変わるので、およそ2カ月おきに定期的に通うと、全ての毛にまんべんなく照射されることになります。
はやく脱毛を完了したいからといって、毛周期に合わせず脱毛すると、効率的に脱毛ができないよ!
自己処理を事前に済ませておく
脱毛サロンや医療脱毛クリニックで照射をする場合、家庭用脱毛器を使用する場合、いずれも事前にVIO部分をシェービングしておく必要があります。
剃る道具にはカミソリや電気シェーバーがありますが、肌の安全を考えると「電気シェーバー」がおすすめ!
電気シェーバーはカミソリとは違い、刃が直接肌に当たらない構造となっているので、肌を傷つけにくいメリットがあるのです。
肌トラブルを防ぐためにしっかり保湿する
肌の表面はわずか0.02ミリの角層が覆っていて、バリア機能という大切な役割を担っています。
しかし自己処理後の肌は、乾燥しやすく敏感な肌状態のため、バリア機能が低下する恐れがあるんです。
乾燥状態のままでいると、脱毛をおこなう際に肌トラブルを起こすリスクがあります。
自己処理をした後は、必ずローションで保湿するなどのアフターケアを忘れないようにしてくださいね。
VIO脱毛におすすめの脱毛サロン
脱毛サロンでVIO脱毛をおこなうと、10回ほどで効果が表れてきます。
しかし、VIOは個人によって毛量や太さに差がある部位です。人によって照射回数は異なるため、必ずスタッフと相談したうえで回数を決めてください。
また理想のVラインの形によっても照射回数は異なります。脱毛を始める前に整える程度か、毛量を減らすか、ハイジニーナにするか決めておきましょう。
銀座カラー
コース | 料金 |
---|---|
6回プラン | 月額3300円 (総額9万9000円) |
新・全身脱毛コース(し放題) ※VIOあり・顔なし |
月額6500円 (総額19万7650円) |
全身パーフェクト脱毛(し放題) ※VIOあり・顔あり ※顔は12回のみ |
月額1万2400円 (総額38万2000円) |
※税抜価格
銀座カラーは1993年に1号店をオープンして以来、関東を中心に50店舗以上を構える脱毛サロンです。
2019年4月の料金改定を機に全身脱毛のみの取り扱いとなりましたが、全身脱毛にVIO脱毛が含まれているので、追加料金を払う必要がありません。
さらに、脱毛時には銀座カラーのオリジナル保湿ケア「美肌潤美」がオプションでつけられます。
保湿されると肌がツルツルになるので、より高い脱毛効果が期待できます。
ストラッシュ
コース | 料金 |
---|---|
回数制パックプラン | 6回:9万5760円 12回:18万1800円 18回:26万2440円 |
※税抜価格
ストラッシュでは全身脱毛でのVIO対応はもちろん、Sパーツという部分脱毛プランを選んでもVIO脱毛ができます。
ストラッシュはSHR脱毛という最新理論の脱毛方式を採用しており、痛みややけどのリスクが少ないので、VIO脱毛の痛みが不安な人にも安心です。
VIO脱毛におすすめの医療脱毛クリニック
医療脱毛クリニックでVIO脱毛をおこなうと6回ほどで効果が表れてくるので、脱毛サロンより短期間で脱毛したい方におすすめ。
しかしVIOは個人によって毛量や太さに差があり、人によって回数が異なります。必ず無料カウンセリングでスタッフに相談してください。
また理想とするVラインの形によっても施術回数は異なります。脱毛を始める前にあらかじめVラインの形を決めておきましょう。
医療脱毛クリニックは脱毛サロンに比べると1回の効果が大きいため、前処理したい人や、はやく脱毛を完了したい人におすすめです。
レジーナクリニック
コース | 料金 |
---|---|
全身脱毛ライト(顔、VIO除く) | 総額18万9000円 (月額6300円) |
全身脱毛ゴールド(顔除く) | 総額27万3000円 |
全身脱毛プラチナ | 総額36万9000円 |
※税抜価格
レジーナクリニックには「VIOを含む全身コース」や、「VIO5回完了コース」があります。
さらに、メニューが豊富なだけでなく、医療レーザー脱毛を脱毛サロン並の料金で受けられるコスパの良さが魅力です。
初診料や再診料、追加料金がかかりがちな麻酔料も0円なので、VIO施術時の痛みが不安な人も安心して施術を受けることができます。
脱毛サロンや医療脱毛クリニックでの照射中の体勢
VIO脱毛をおこなう際は、脱毛する箇所によって脱毛する時の姿勢が異なります。
Vライン、Iラインは仰向けに寝転んで照射します。
Oラインはベッドに横向きに寝転ぶか、うつ伏せに寝て照射します。
自分で自由に脱毛できる!家庭用脱毛器「ケノン」もおすすめ
VIO脱毛をプロにお任せするのもいいですが、「スタッフに見られるのが恥ずかしい」「人気の店舗だと予約がなかなかとれない」と不安に感じる人もいるのではないでしょうか?
家庭用脱毛器を使用すれば、自宅で脱毛サロンのようにムダ毛処理ができるというメリットがあります!
今回紹介する「ケノン」は、エムロックYahoo!店やWowmaの脱毛・除毛器ランキングで、常に1位を獲得している人気の家庭用脱毛器です。
ケノンの特徴
照射面積が広く、照射がすぐに終わる
家庭用脱毛器を使って早く照射したいなら、照射面積は重視したいところ。
ケノンのエクストララージカートリッジは、照射面積が9.25㎠と広範囲の照射ができるので、短い時間で効率的に照射することができます。
有名な家庭用脱毛器であるPanasonic光エステは8.3㎠、トリアは0.758㎠なので、ケノンがいかに照射面積が広いのかよくわかりますよね♪
回数を重ねることで毛が生えてこなくなる
VIOラインは他の部位よりも剛毛なので、脱毛に時間がかかる範囲です。
脱毛サロンや医療脱毛クリニックに通う時と同様に、時間をかけて照射をおこなう必要があります。
VIOの箇所や個人差によって照射回数は変わりますが、2週間に1度の照射を繰り返すことで毛が生えてこなくなります。
出力パワーが10段階で調整できる
ケノンは出力パワーを10段階調整でき、数字が大きくなるに連れて脱毛効果は高くなります。
しかし、出力パワーが大きくなると照射時の刺激も大きくなるため、低いレベルからはじめて、徐々にレベルを上げていくのがおすすめです。
照射方法
使い方を誤ってやけどなどの肌トラブルを起こさないように、正しい使い方をマスターしましょう。
照射前日から2日前までに自己処理を済ませた後は、以下の手順に従って照射します。
- 付属のカートリッジを本体に装着する
- 電源を入れる
- レベルを1-10の範囲で調節する
- 照射前に保冷剤で10秒間冷却する
- 冷やした箇所を照射する
- 照射した箇所を保冷剤で10秒間冷却する
ケノンを使う際は照射前と照射後、いずれも保冷剤でしっかりと冷やす必要があります。
やけどなどの肌トラブルを防ぐためにも使い方を守ってくださいね。
さらに詳しく照射方法を知りたい人のためにケノンの使い方をまとめました!
注意事項
メーカー推奨はVラインのみ
ケノンの公式サイトによると、メーカー推奨の脱毛範囲はVラインまでです。
IOラインは手元を確認しづらく、キレイに照射するのは難しいので、IOラインへの利用を検討している人は自己責任となるので、あらかじめご了承ください。
処理頻度は2週間に1度
脱毛は毎日処理をしたからといって、はやく脱毛が完了するわけではありません。
特にVIOは比較的毛周期が長いので、すぐに変化が表れづらい部位です。
ケノンを使ったVIO脱毛は慣れてくると1回5~6分くらいで完了します。
2週間に1回の間隔で処理を続けましょう。
この記事のまとめ
今回は、VIO脱毛をすることによって得られる効果をご紹介しました。
VIOはデリケートな部位のため、自己処理をおこなうと肌トラブルにつながる可能性もあります。
効果的なVIO脱毛をおこなうためにも脱毛サロン、医療脱毛クリニック、家庭用脱毛器それぞれの特徴を比較することがおすすめです。
脱毛サロン | 医療脱毛クリニック | 家庭用脱毛器 | |
---|---|---|---|
料金 | ![]() |
![]() |
![]() |
痛み | ![]() |
![]() |
![]() |
効果 | ![]() |
![]() |
![]() |
期間 | ![]() |
![]() |
![]() |
いずれもアンダーヘアは剛毛でVIO脱毛は他の部位に比べて時間がかかるので、効率的に脱毛をおこなうためにも日頃の保湿ケアは必要不可欠です。
それぞれのメリット・デメリットをしっかりと把握し、自分にあった効果的な脱毛方法を選ぶようにしてください。
